ライフスタイルカルテのダウンロード

「障害のある子の家族が知っておきたい『親なきあと』」の書籍でご紹介している、ライフスタイルカルテ「ラスカル」は、こちらからダウンロードして、わかりやすい名前に変更してお使いのPCに保存してください。

※保存方法→画像を表示して右クリックし、名前を付けて保存を選択

ライフスタイルカルテver1.0

実際に記入していただいた感想を、お問い合わせフォームのその他問い合わせから、ぜひお寄せください。この項目も入れてほしい、これは不要・書きにくい、などのご意見を参考にして、この「ラスカル」をどんどんバージョンアップしていきたいと考えています。

なお、この「ラスカル」の使い方や記入例は本に詳しく紹介していますが、お読みでない方にこの内容と使い方を簡単にご説明いたします。

このラスカルを作る目的は、親がいなくなったときに、これを見ることによって、支援者が本人をサポートしやすくなるためです。

① できるだけ早く支援者に把握してもらいたい基本情報

② 緊急性はないけれども、支援者に知っておいてほしい情報として記録しておくもの

というように、優先順位で2段階に分けてあります。

まずは①を記入して、時間と気持ちに余裕があるときに②を記入する。このくらいの分量であれば、作ってみる気も起こるのでは、と考えました。

本人の状況によって優先性が変わってくるものもあるかと思います。それぞれのお子さんの実情に合わせて、お使いいただければと思います。

以下はこの「ラスカル」の内容です。


①できるだけ早く把握してもらう基本情報

●一週間の生活パターン ●本人の好きなこと ●本人の属性 ●薬の情報 ●パニックやてんかんの対応

●ADL(日常生活動作)の状況

②緊急性はないが知っておいてほしい 情報

●コミュニケーションの状況や社会性 ●移動や外出 ●成育歴 ●保護者(親)の思い

ぜひご活用くださいませ。